ベトナムの電線
みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今回は、ホーチミン市内でよく見かける電線を紹介します。
まずは、こちらの写真をご覧ください。

凄いと思いませんか?
電線がぐるぐる巻きになっています。
まるで、カラスの巣のようです。
僕が住んでいるアパートは、一時期1か月に4回近く停電になっていました!!
僕は、5階建ての最上階に住んでいますので、停電時は下に降りるのは、危険なので停電が回復するのをいつも待っています。
知り合いの方に聞いて知ったのですが、通りにあるアパートで火事が起きると用心のため、辺り一帯を停電させるそうです。
突然停電になって困ったこと
・シャワーを浴びていたら、給湯器が止まり、お湯が出ず、水になり水圧が下がった。
・さらに髪を洗っているときだったので、困った(汗)
・ある飲食店に行き、注文した物が来て数分後に真っ暗になり、暗がりの中で食事、、。
ベトナム旅行に来られて突然停電になった場合、慌てず待ちましょう。
遅くとも1時間後には復旧すると思います。
ボーリング

みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今日は、
ボーリング場を紹介します
ベトナムのボーリング場は、時間による料金とゲームによる料金があります。
時間による料金って何?と思われる方が多いと思われますので、ご説明いたします。
1時間分の料金を支払うと、1時間内に何ゲームしても料金は変わらないというシステムです。
実際、4人で1時間プレイした場合、2ゲームは出来ました♪
ストライクが取れて嬉しそうな所長です。

そして1時間経つと、いきなりモニター画面は暗くなってしまいます。
延長しない限り、ゲーム続行は不可能です。
ボーリング場の不思議な点は、自分が使用したボールをそのままにして帰っていいそうです。

ボーリングのシューズは自分の履いている靴を見て、店員さんがサイズ判断して渡してくれます。
しかも渡された靴は、ピッタリでした!!!!
また初心者のお客さんに対して、店員さんがお客さんに投げ方のレクチャーもしていました。
旅の思い出に、海外のボーリング場で遊ぶのも楽しいと思いますよ♪
ホーチミン市内のボーリング場
(随時更新)
ダイヤモンドプラザ(Diamond Plaza) 住所34 Le Duan,Dist1,HCM City
※市民劇場を出てドンコイ通りを北上し、サイゴン大聖堂を越えてレユアン通りとの交差点にあります。
※統一会堂からすぐ。
パークソン 百盛(Parkson) 住所35-45 Le Thanh Ton,Dist1,HCM City
※市民劇場を出てドンコイ通りを北上すると右手にあります。ビンコムセンターの向かい側にあります。
The Blues

みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今日は、
ベトナムの服の店を紹介します。
お店の名前は、The Bluesです。
こちらは、イオンモールセラドン店に出店しています。
メンズとレディースの服があります。
ベトナムに来て、はや2か月。
長ズボンしか持ってきてなかったので、こちらのショップで購入しました。
試着室って、国によって違うんだと改めて実感しました。
こちらの写真をご覧ください↓↓

カーペットも何もない、あるのは鏡だけです!!
日本のように、店員さんに、サイズが合わないので違うサイズをというのはないです。
誰も外にいません。
自分で、必要なサイズの服持って行かなければなりません。
ただ、売り場では、店員さんが、サイズを探してくれます。
違いは、なんだろう。
購入した服です。
こちら、2枚で50万ドン(約2500円)です。

サイズは、中に書いてます。

日本で購入するより遥かに安いです。

この情報は、あくまでも取材時のものなので、変更になっている可能性もあります。
名前 |
The Blues
|
住所 |
30 Bo Bao Tan Thang, Son Ky Ward, Tan Phu District,Ho Chi Minh City
|
電話 |
|
ジャンル |
買い物
|
営業時間 |
AM 10:00-PM 10:00
|
言語 |
英語・ベトナム語
|
一言 |
イオンモールセラドン店にあります。市内に多数店舗あり。
|
ベトナムの映画館
みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今回は、ベトナムの映画館の料金について紹介します。
日本の映画館は、場所と作品によりますが、朝から夜8時まで、大人は通常料金1800円です。
夜8時以降の上映だと、料金が1200円と安くなります。
ベトナムは、日本と逆だそうです。
昼間の料金が安くて、夜高くなるそうです。
昼間、料金が安いとなると、
ベトナムに旅行に来られた映画好きの方に、おススメです。
日本より公開が早い作品が多いそうです。
その証拠に、こちらの写真をご覧ください。

3Dの映画だったら、
スタンダードシート
12:00まで 約450円
12:00→17:00まで 約550円
17:00→21:30まで 約650円
21:30以降 約550円
です。
2Dの普通の映画だったら350円~500円ぐらいですね。
※レートは1円200ドンで換算してます。
日本の映画館と変わらない外観です。

まだ、映画館には行ってませんが、映画好きなので、安いなら、いずれ行ってみようと思います。
スイティエン公園

みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今回みなさんに、ご紹介するのは、ベトナム旅行に興味を持っている方なら、
一度は聞いたことあると思う「ワニ釣り」が体験できるスイティエン公園です。
「ワニ釣り」なんて怖くて出来ないと思われる方も多いと思います。
実際、僕と所長、ベトナム人スタッフのトゥイさんと3人で行った際、
ワニ釣り目当ての日本人旅行者と遭遇しました。
男性旅行者じゃなくて、女性旅行者でした♪
ワニ釣り目的で、ホーチミン市からタクシーで来たそうです。
ワニ釣りの紹介の前に、入場料について書いていませんでした。
ごめんなさい。
まず、入り口で入場料金9万ドンを支払ったら、こういうチケットをもらいます↓↓

園内に入ったら、まず目の前に巨大なオブジェが現れます↓↓

これ以外に遠くに色々なものが見えるので、スイティエン公園の園内は、本当に広いです。
歩き回るのきついな~と思う方に、おススメなのはこちらです。↓↓

電気カー7人乗りと10人乗りがあります。

7人乗り16万ドン(約780円) 10人乗り20万ドン(約976円)で、3人でも借りることが出来ました。
園内をガイドしてくれます。
何故かトラが1頭がいました。動物園より距離が近く感じました。

何のアトラクションか、パッと見分かりませんよね??

実は、ここプールなんですよ!!
ホーチミンの連日の暑さを考えると、プールは楽しいでしょうね♪
泳ぎたい方は、水着を持ってきた方がいいですよ!!
存在感溢れるオブジェ?です。

なんか威圧されます。
屋内遊園地もあります。

ワニ園の近くに、ゴーカート的なものがあります。

今回乗ることが出来ませんでしたが、楽しそうです。
ここまで、じらしましたが、ワニ釣りについて紹介します。
ワニ園の入場料30000ドン(約150円)を支払います。

はい、ワニの登場!!。

こちらもワニ。

ワニ釣りは、入場料と別に、3000ドン(約15円)を払います。
真剣に釣ろうとしているトゥイさん

僕も挑戦しましたが、エサを放り込んでみたものの、なかなかワニが食いついてくれません。

一瞬釣れた!!ってなりますが、ワニの噛む力に負けてしまいます。
こういう風に口開けてくれたら、楽なんでしょうけど。

ワニ園、本当すごい数のワニがいます。
爬虫類が苦手な方には、きつい場所かもしれません。
ワニ園以外におススメは、ジェットコースターです。

身体を固定するのは、ベルトとバーですが、このバー外れそうでした。
海外のジェットコースターは、命の危険がありますが、楽しいです♪
こういうコースです。回転はないです。

スイティエン公園、閉園時間が近づくと、トイレが全て閉まっています!!
トイレが先に閉まるので、ご注意下さい。
名前 |
スイティエン公園 Suoi Tien Theme Park
|
住所 |
120 Xa Lo Hanoi, Tan Phu,Q.9,Ho Chi Minh City
|
電話 |
(08) 38-960-260
|
ジャンル |
エンターテイメント
|
営業時間 |
AM 8:00-PM 6:00 祝日AM 6:30-PM 11:00 入園は各1時間前、土・日曜は30分前
|
言語 |
英語・ベトナム語
|
一言 |
ベンタイン・バスターミナルから19番バスで1時間
|
メコン川クルーズを体験せよ!!-1
みなさん、シンチャオ
ベトナム旅行情報局特派員のサカモトです。
今日は、メコン川クルーズについてご紹介いたします。
メコン川の簡単な紹介から
標高5000m以上のチベット高原に源を発し、中国、ミャンマー、カンボジアなどを経由して
南シナ海に注ぐメコン川。
総延長距離4000m以上を誇る国際河川。
今回、僕と駐在事務所所長がメコン川に行きました。
個人で行くより、ツアーに参加したほうがいいです。
弊社でも、現在ツアー企画中です。
ホーチミン市から、メコン川のあるミトーまで、バスで2時間の距離です。
途中、ドライブインでトイレ休憩があります。
ドライブインで、ビールを飲み、たそがれる所長です。

僕はというと、ハンモックで休息してます。

再び、バスに揺られること30分以上、到着後すぐに探検です
まずは、ジャングル探検

これは、野生のバナナです。

こういう熱帯の植物を数多く見かけました。

日本の海岸で見かける花に似ています。

本当に、熱帯地域に来ていることを実感します。

たまに、こういう小川を見ると、ホッとします。森の伊吹を感じることが出来ます。

古民家風の建物で、一時休憩です。

色鮮やかなフルーツをいただきながら、

ベトナムの伝統音楽を聴きました。

ガイドさんが、男女の恋の歌をこちらの女性と一緒に歌い上げていました。
動きを見ないと、理解できないです。
この続きは、メコン川クルーズを体験せよ-2で書きたいと思います。