「ハノイ」カテゴリーアーカイブ

ぶらり 辺境で国境(ラオカイ)

 

皆さま、シンチャオ。
ベトナム旅行情報局のシモジョウです。

 

勤労感謝の祝日いかがお過ごしでしょうか?

 

金曜に有給休暇を絡めて、ちょっとまとまった連休にてお出かけという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

本日は続・国境リポートということで、先日 でかけてきた中国とベトナムの国境の街 ラオカイについてご報告を差し上げます。

 

 

jouhou.com0403

jouhou.com0416

ラオカイはベトナムの首都であるハノイから約250キロ程 北に位置して、観光地として有名なサパ(SAPA)に程近くサパ観光の基点の街でもあります。

 

ツーリストの場合 ハノイからラオカイまでの移動は高速バスか寝台列車に二分されます。

(チャーター車という手もありますが、費用は上記と比べるとかなり差があります。)

 

ラオカイまでバスか鉄道で移動し、バスかタクシーなどでサパに足を運ぶのが一般的なようです。

※ラオカイとサパ間は車両で1時間半程度の道のり

 

 

jouhou.com0404

jouhou.com0405

因みにサパはフランス統治時代から避暑地として知られるようになり、中国と起源を供にするモン族やヤオ族などの少数民族が山肌を棚田として切り拓いた美しい田園風景が広がっている土地です。

 

稲作文化に馴染みが深く、米を主食とする我々 日本人には、シンパシーを感じる部分は多く棚田に水を張る初夏や稲穂が実る早秋の美しさは、心に沁みる風景となるそうです。

 

今回は、サパまで足を運ぶことが諸々の事情があり難しいかったので、いつか具体的にレポートできるようにしたいと考えています。

 

 

jouhou.com0415

jouhou.com0402

さて、海に隔てられた日本で育った者からすると地続きの国境は、辺境というイメージがなんとなく頭の中にありますが、ラオカイはそれなりに都会でした。

 

ラオカイまでの道のりで通り過ぎてきた街と比較しても街に一生懸命 投資や投機がされているのが垣間見れる状況。

 

地政学的な観点も踏まえ、川を挟んで真向かいは中国という環境が恐らくそうさせるのでしょう。

よく観察すれば、すれ違う警官の装備なども少し異なる感じで、有事に備えた人選や訓練もされてあるかと思わせられます。

 

 

jouhou.com0406

jouhou.com0407

とは言え、殺伐しい感じはなく、両国の住民は川を挟んで行き来し、物を運んだり、商売したりと逞しく生きている感が見受けられました。

※因みに川向は中華人民共和国 雲南省 紅河県に位置します。

 

ここを基点に中国のものがベトナムに流れてきているのかと思いを過ぎらせたり勉強にもなります。

情報社会ではありますが、やはり現場を見に行くことはそれとは違う価値があることを改めて気付かされます。

 

国境の街の市場を見て回るのも個人的には面白かったですね。

 

 

jouhou.com0409

jouhou.com0414

鉄道は寝台列車で、ハノイからもラオカイからも夜間発の早朝着の列車が交差するように運行しています。

 

高速バスは休憩も入れて約6時間前後で、バスの方が移動時間は短いですが、旅の風情という面では寝台列車の方が勝っているでしょう。

 

今回 利用した1室4名のチケットは片道400,000ドン(約2,000円)。 ※2017年11月現在

 

 

jouhou.com0412

jouhou.com0410

jouhou.com0411

大柄な方は寝台スペースを些か窮屈に感じてしまうかもしれませんが、個人的には可もなく不可もなく、トイレや洗面台もあり不自由はなかったです。

 

軋む滑車の音にも「旅をしているんだな」との想いを掻き立てられます。

 

 

jouhou.com0413

jouhou.com0417

北部は11月が観光のベストシーズン、12月半ばを過ぎると高地のサパは降雪も観測するらしく、ハノイ→ラオカイ→サパ間を旅をするタイミングは今が好ましいようです。

 

皆さんも夜汽車(正しくは汽車ではありませんが、、笑)に揺られ、国境地帯に足を踏み入れてみませんか?

 

 

jouhou.com0408

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-28-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。

皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。

 

ベトナムの焼き物の里へ(バッチャン)

 

皆さま、シンチャオ。
ベトナム旅行情報局のシモジョウです。

 

旧暦の新年を向かえ、ホーチミンは徐々に活気を取り戻している感じを受けます。
都市部は地方から出てきている人も多いので、お正月になると控えめながら空洞化現象が起きます。

 

 

shiire.com0235

旧正月中の都市はゴーストタウン化するなどの噂もありますが、あくまでその都市で生まれ育つ人も多くいますので、やや喧騒が薄れる程度です。

 

ただ、いつも魚の群れみたいに道路を流れるバイクがいなくなるので、印象的にそのように捉えられるというのも暮らしていると頷けたりもする内容だったりします。

 

 

shiire.com0225

本日は都会の喧騒から離れるものの、独特の活気を醸すバッチャン村をご紹介いたします。

バッチャン村は、ベトナムの首都ハノイに隣接する工芸村の代表格で、陶器で有名な工芸村です。

 

ハノイ市の中央街から車で約30分の郊外に位置します。
バッチャン焼きと呼ばれるこの陶磁器は、ベトナムでも人気が高く、外国人向けのお土産としても重宝されています。

 

 
shiire.com0234
shiire.com0232

村の中は、陶器の専門店がずらり。
村民の約9割がバッチャン焼きに関わっているという比重が村全体から伝わってきます。

 

大小様々な種類や形の焼き物があり、他の地域のお土産店で購入するよりは、直売ということもありお手ごろなんだそうです。

 

 

shiire.com0224

しかしも、近年は模倣品やコピーが多いらしいので、本物を求めるなら現地の老舗に限ります。
焼き物 初心者のわたくしでしたが、色や種類が豊富な焼き物を目にし買う買わない以前に楽しい時間を過ごすことができました。

 

また、村の路地(ヘム)を散策すると工房や工場のような場所がチラホラ。
それらを覗き見するのも、一興かと感じましたね。

ただ、一応 敷地内は私有地なのでマナーとして勝手に立ち入らないように注意はしてください。

 

 

shiire.com0228
shiire.com0227

尚、店舗や工房によっては、職人の妙技を見学できたり、実際に自分で制作体験をできるところもあるらしいので、いい体験や経験となるはずです。

 

バッチャン村へはバスやタクシーなどの公共機関で行ける他、市内からのツアーもでているようなので、焼き物に興味がある方はマストで、興味のない方もわたしみたいに冷やかしにいってみてはどうでしょうか?(笑)

 

ベトナムが誇る工芸品の1つを間近で手にとって感じてみてはいかが。
ご自身のアート性の開花に繋がるかもしれませんし、お気に入りの逸品が見付かるかもしれませんよ。

 
shiire.com0229

因みにお土産で日本に持ち帰る際は、現地にてしっかり梱包をしてくださいね。
大きな店舗では海外発送も承っているみたいですが、やはり輸送中に割れることも念頭に置いて、覚悟と責任をもって判断する必要があるようです。

 

気になる方は弊社を通して店舗などにコンタクトを入れることも可能ですので、先ずはお気軽にご相談くださいませ。

 

 

shiire.com0233

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

shiire.com0230

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-8-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。
皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。

 

 

shiire.com0231

版画の工芸村(ドンホー)

 

皆さま、シンチャオ。
ベトナム旅行情報局のシモジョウです。

 

旧暦のお正月が明けましたが、まだ街はマッタリムード。
今週から徐々にベトナムは日常を取り戻していく感じです。

 

 

shiire.com0222

年末中は、風物詩として街頭で見受けられた新年(テト)の期間中に家庭に飾る「書き初め(初硯)」の作成、販売。

 

新年の縁起物として、ベトナムに古くから伝わる「しきたり」「験担ぎ」の1つですが、この時期にもう一つ珍重されるものが、ドンホー版画

 

 

shiire.com0219

海外でも高い評価を得るベトナムの伝統工芸のひとつで、近年はお土産としても知名度を高めつつあります。

 

ドンホー版画が制作されているのは、首都ハノイから北方36kmにあるバクニン省のドンホー村で、 ハノイ周辺の工芸村の一つとして有名です。

 

 

shiire.com0216

その歴史は11世紀に宋代の中国から伝来されたと言われ、次第にベトナム独自の芸術として発展、確立し現代に至っているそうです。

 

しかしながら、時代の流れもあり現在では村でも数軒しか制作を行っているところはなく、代々伝わる版木を用いてほとんどが家族で経営しているとのことです。

 

※現在の村の主要産業は紙製冥器と呼ばれる、紙で作られたお金や服、家、車などの模型で、故人の供養で使用される供物です。

 

 

shiire.com0218

私が訪ねたのは、ドンホー版画文化交流センターという所で、彫りから印刷までの工程を間近で見ることができました。

 

版画の展示や購入スペースもあり、伝統工芸に触れてみたいと思われる方は足を運んでみてください。

 

 

shiire.com0217

日本と同様に時代の流れで伝統工芸を引き継ぐ若手や後進の育成が難しい面がベトナムもあるように見受けられますが、文化の保護の為にも古き良きものを守っていってもらいたいものです。

 

個人的には、ハノイ市からドンホー村へ向かう景色がのどかでどこか懐かしい感じがして気に入ってしまいました。

 
ベトナムのローカル地域で、ちょっぴりディープなベトナム文化に触れてみませんか?

 

 
shiire.com0221
 

名前

Folklore Exchange Center Dong Ho Painting

住所

Dong Khe, Song Ho village, Thuan Thanh district, Bac Ninh province.

電話

024-1386-5308  ※ベトナム国外からは+84が必要

ジャンル

文化交流センター

詳細

ドンホー版画

言語

ベトナム語

 

 

shiire.com0223

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-8-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。
皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。

 

ハノイ発 陸のハロン湾への日帰りツアー (ニンビン)

 

皆さん、チュックムンナンムイ(Chúc mừng năm mời)。

※ベトナム語での新年の挨拶

ベトナム旅行情報局のシモジョウです。

 

 

ベトナムでは、旧正月が明け(太陰暦の元旦は太陽暦の1月28日)、新年がスタートしました。

日本人としては太陽暦(西暦)の正月に次ぐ、正月でやはり些かの違和感は拭い去れません。

さて、本日は太陽暦(西暦)の正月休みの際に出向いたニンビンをご紹介します。

 

 

shiire.com0212

ベトナムの首都ハノイから車で2時間弱の距離にあるニンビン
陸のハロン湾とも称される世界遺産に認定されている景観地を含むベトナムを代表する観光スポットです。

 

観光地としては、大きく2つのコースに分かれまして、「陸のハロン湾のタムコック&古都ホアルー」「東南アジア最大の仏教寺院・ハイディン寺&チャンアン名勝・遺跡群」

 

今回は、比較的 日本人に好まれるという「陸のハロン湾のタムコック&古都ホアルー」の方へ行って参りました。

 

 

shiire.com0205

先ずは、古都ホアルーへ。
ホアルーは、1010年にハノイに首都(世界遺産タンロン皇城)が移されるまでベトナムの首都だった都です。

※その後 首都機能はハノイから中部のフエに移されるのが大まかなベトナムの遷都の歴史。

 

 

shiire.com0204

ホアルーはかつての王宮跡が修復&保存され、現在 国の重要文化財に指定されています。
内部の格式ある建物にはベトナム皇帝や皇族たちが祭られています。

 

特にベトナム北部は中国から侵略の影響もあり、文化的にも中国の影響が色濃く伺えます。
歴史に興味がある方は、是非 足を伸ばしてみてくださいませ。

 

 

shiire.com0206

そこから、陸のハロン湾と称される景観地のタムコックへ移動。
2時間程、地元の船頭さんが操作する小船で川下りの遊覧へ出かけます。

 

 

shiire.com0211

世界で最も若いカルスト地形が隆起する雄大な景色を見ながら、道中はホントにマッタリな感じで、これぞベトナムの原風景といった印象。

 

3つの洞窟を抜け、折り返し地点で待っているのは、物売りの方々。
「船頭さんが1時間漕いで疲れているから、なんか買ってあげて」との殺し文句にやや心が動きますが、船頭さんからは後でチップをねだられると考え、物売りのおば様方には終始、笑顔でNOを貫きます。

 

 

shiire.com0210

因みに船頭さんの中には、オールを足で器用に漕ぐ方もいらっしゃり、見ていて面白かったです。
確かに手で漕ぐよりは、省エネかもしれないし、手が疲れた際に休ませることができるから効率的なのかなとベトナム式の生産性を感じた瞬間でもあります。

 

加えて、足でオールを操作して、写真を撮り、販売してくれるサービスのおじ様とも出会い(捉まり)まして、見事にほぼ強制的な感じで写真を買わされました、、。

 

 

shiire.com0207

物売りも含め、この程度の営業は金額的にもかわいいものですし、その人の現金収入になるならと、私自身は観光地にお金を落とすようにしています。

 

勿論 2時間頑張って漕いでもらった船頭のおば様にも小額ながらチップをお支払いしました。

 

まあ、あからさまなボッタくりには、断固としてNOなんですが。
その人の今後のためにもならないですしね。

 

 

shiire.com0209

タムコックで川下りの後は、隣接するお寺( ビックドン)を案内してもらい、ハノイへ帰着。
日帰りの体験型のツアーとしては、いい内容かなと個人的には感じましたね。

 

ハロン湾は、些か日帰りでは遠いですし、ハノイの近場でベトナムらしさを味わいたいならニンビンはお勧めのスポットです。

次の機会は、ハイディン寺とチャンアン名勝・遺跡群を巡りたいと思います。

 
この時期 北部(ハノイ近郊)は雨は降らないのですが、冬で曇りの日が多いので、晴れの日に観光を希望の場合は、10月などが好ましいそうですね。

 

 

shiire.com0208

弊社から提携の旅行会社にてプライベートツアーもご案内できますので、興味のある方は下記リンクをお確かめいただき、お問い合わせ、ご相談くださいませ。

 

 

陸のハロン湾のタムコック&古都ホアルーへの観光

http://tabiviet.com/?p=523

 

東南アジア最大の仏教寺院・ハイディン寺&チャンアン名勝・遺跡群への観光
http://tabiviet.com/?p=529

 

 

shiire.com0213

 

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-8-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。
皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。

 

大統領の太鼓判(ブンチャ・オバマ)

 

皆さま、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
ベトナム旅行情報のシモジョウです。

 

皆様には昨年 格別の御厚情を賜り、厚く感謝を申し上げます。
2017年の皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈りいたします。

 

本年もスタッフ一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、

変わらぬご愛顧を賜わりますよう、何卒 よろしくお願い申し上げます。

 

 

shiire-com0184

わたくしは首都のハノイでお正月を迎えましたが、ホアンキエム湖でのカウントダウンイベントは盛り上がっていましたね。

 

しかしながら、ベトナムは旧正月(太陰暦)がメインなので、まだ年は明けておらず、なんか不思議な感覚です。

 

※政府発表の旧正月の公休は1/26から2/1までの一週間で、旧暦の元旦は1/28となります。

 

さて、ハノイといえば1,000年の歴史を持つ街で、沢山の有名処や名物がありますが、

昨年のある件でいっきに有名になった食べ物を今回はご紹介。

 

 

shiire-com0185

2017年1月20日で任期満了となる現アメリカ大統領のオバマ氏。
昨年の同氏のベトナム訪問は歴史的でベトナム内外のメディアでも話題となっておりました。

 

そんな話題に便乗したのが、ハノイの名物 「ブンチャ・ハノイ」
ハノイを代表とする麺料理なんですが、オバマ氏がローカルの有名店を

訪ねたことで認知度が更に増したような気がします。

 

今回のハノイ滞在中 知人の計らいで、オバマ氏が食べた 「ブンチャ・オバマ」 にありつくことが出来ました。

 

 

shiire-com0186

店内は、居たって大衆的なベトナムのローカルの食べ物屋さんという佇まいですが、

上記の影響か欧米の方が多い印象を受けました。

 

同席したベトナムの方も同様の見解で、面白がっていましたね。

 

注文したのは、「ブンチャ・オバマ」と銘銘されたブンチャ・ハノイと海鮮の揚げ春巻き、ハノイ産のビール。

 

 

shiire-com0188

ブンチャ自体は、甘いダシのスープに焼いた肉と野菜が入っていて、香菜をのせ、つめ麺にて頂く料理。

 

個人的な見解なのですが、この料理は日本人の舌には合うと思います。
まあ、あと鉄板ですが、揚げ春巻きとビールのコラボレーションは最高です!(笑)

 

店内には、オバマ氏が訪れた際のボードが掲げられており、欧米の方はその前で記念撮影をされていました。

 

 

shiire-com0189

うん、商売上手ですね。
ただ、もう直ぐオバマ氏は任期満了なので、宣伝効果は些かおちそうですが、、。

 

二人で食事をし、お支払いは150,000ドン(約750円)程度のローカル価格で良心的。
味もいいし、支店もあるそうなので、ハノイに来た際にはまた足を運ぼうと思います。

 

ベトナムに来て、何を食べようか迷った際にはブンチャ・ハノイは、お勧めですよ。

 

南部でも少し味付けなどは違いますが、ブンチャは食べれますのでご安心ください。

 

 

shiire-com0187

 

名前

Kebab rice noodles HUONG LIEN

住所

No.24  Le Van Huu Street, Hanoi

電話

043-943- 4106  ※ベトナム国外からは+84が必要

ジャンル

大衆食堂

詳細

オバマ米大統領が食べたブンチャ・ハノイ

言語

英語・ベトナム語

 

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-8-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。
皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。

 

ベトナムの中のおフランス

皆さま、シンチャオ。

ベトナム旅行情報局のシモジョウです。

 

ベトナムの歴史背景を見ると近年まで他国からの侵略と闘いの繰り返しとなります。
古代では北の大国 中国、近代では欧米列強、そして冷戦下のアメリカとソ連の代理戦争など
陸続きの国境を持つ国々が抱える事情は国土を海で隔てられた日本からすると異なります。

 

 

shiire.com0054

そんなベトナムはご存知の通り フランスの植民地統治時代がありました。
歴史の教科書でもお馴染みのフランスとイギリスが世界の覇権をかけて争っていた時期です。

なので、今でも国土の南北に渡って統治時代の影響が色濃く残っています。

 
簡単なところでいうと、車道の右側通行やフランスパンを模したバケットなどによる食文化。
宗教も仏教と二分する割合で、キリスト教が多いです。

勿論 フランス、ラテンの影響で宗派はカトリックということになります。

 

ただ、以上のものは習慣や文化なので、目に見えて分かるのは、街に点在する建物群です。

 

 

shiire.com0057

ハノイでは、旧市街に程近い場所に位置するハノイ大教会
フランス統治時代に現在のネオ・ゴシック様式に改築され、

現在も重厚な雰囲気でハノイ中心街のランドマークになっています。

 

 

shiire.com0059

対して、ホーチミンでは、メイン通りであるドンコイ通りの北側に位置する聖マリア教会
二つの尖塔が目を引くネオ・ロマネスク様式で、フランス統治下からベトナム戦争まで

ホーチミンの旧名称 サイゴン時代の動乱を逃れてきた街のランドマークです。

 

 

現在はお隣のサイゴン中央郵便局とセットでホーチミンの観光名所ともなっています。
※近々 大規模な修復工事が行われる予定とのことです。

 

 

shiire.com0055

そして、ハノイ、ホーチミン共に教会と並んでフランスの影響が垣間見れる建物が市民劇場
ハノイでは大劇場と呼ばれていますが、何れもオペラハウスを模した造りと仕様になっています。

 

 

ホーチミンの市民劇場は人民委員会庁舎と併せてコロニアル様式の華麗な建築物として街を彩っています。

 

 

shiire.com0056

その他、些か変り種の建築物と言えばハノイの歴史博物館
ヨーロッパの建築様式にベトナムの伝統建築の技術を取り込んだ

独特のインドシナ様式には目を引かれるものがあります。

 

 

建物を通してベトナムの歴史を知るもよし、もうすぐクリスマスなのでライトアップされた綺麗な教会の様子を

単に楽しむもよし、ベトナムの中のフランスを体感しにいらっしゃいませんか?

 

 

shiire.com0058

因みにホーチミンは今でもサイゴンという呼称の方が歴史と親しみを込めて多用されています。
現地の空港や港のスリーレターコードもSGN(サイゴン)となっていますし。
ハノイやホーチミン、いや、サイゴンの魅力を現地にてご堪能くださいませ。

 

 

ベトナムをご訪問されて、お目当ての場所が分からない、言葉が不安、値段交渉、バイクが怖くて道が渡れない、観光地へのご案内などございましたら、ご要望に応じて弊社がサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

以下 お問い合わせ先です。

日本からのお問い合わせ先 TEL:092-408-5505
もしくは現地 ホーチミン事務所 TEL:+84-8-3820-3917

 

※ベトナムにお電話をいただく際は、現地スタッフは日本語でご対応いたしますので安心してお問い合わせ下さい。
皆さまからのご連絡、ご相談お待ちしております。